【幼稚園/保育園の送り迎えをするママさんに調査】自転車の「ヘルメット着用」の努力義務化、認知度と取り組み実態は?ヘルメット着用している人はわずか◯割
〜 一方で、事故や怪我が「他人事ではない」と9割以上が実感、不測の事態への備えとして「保険への加入」が有効か 〜
Sasuke Financial Lab株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井清隆、以下「当社」 )が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!( https://konohoken.com/ )」は、幼稚園児/保育園児の子どもの送迎を自転車で行っている首都圏在住の主婦100名を対象に、調査期間は2023年8月1日〜同年8月3日の3日間で、自転車ヘルメットの着用実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
【調査背景】
2023年4月より自転車ヘルメットの努力義務化が開始されたことにより、自転車に乗る際の安全への意識が見直されつつあります。特にお子様の送り迎えなどで自転車を使用する際には、より一層安全に気を配られる方も多いと考えられます。そこで、今回はお子様の送迎を自転車で行っている方を対象に、自転車ヘルメットの着用に関する実態調査を実施しました。
★アンケート調査記事:
https://konohoken.com/article/konohoken-research/reports-bicycle-helmet-202308/
【調査サマリー】
・自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化、「内容について詳しく知っている」のは4割程度
・84.9%が「ヘルメットを着用していない」、理由は「持っていないから」が7割以上で最多
・8割以上が事故や怪我の日頃からの備えとして「保険の加入」が有効との見方
調査結果より、自転車のヘルメット着用努力義務について、詳しく知っている方は4割程度と、着用義務化が深く認知されていない実態が明らかになりました。
また、ヘルメットを着用しない理由としては、「ヘルメットを持っていないから」が7割以上で最多となった他、「努力義務であって必須ではないから」や「髪型が崩れるから」などが上位になりました。日常での自転車利用の際に、約4割の方が「子どもと一緒に転倒」し、「ヒヤリ」と感じたと回答しました。自転車を使用している際に「ヒヤリ」と感じたことのある方のうち、8割以上が「加害者になる不安」を感じ、具体的なエピソードとしては、「歩行者とぶつかりそうになったこと」や「小学生が飛び出してきた」などが挙がりました。そういった「ヒヤリ」とした経験を通して、9割以上が事故や怪我を「他人事ではない」と実感したと回答し、そういった事故や怪我への備えとして、8割以上が「保険の加入」が有効だとの見方を示しました。
【調査結果詳細】
●自転車のヘルメット着用努力義務、「詳しく知っている人」は4割
「Q1.あなたは、2023年4月より自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されたことを知っていますか。」(n=100)と質問したところ、「聞いたことがある程度」が52.0%、「内容について詳しく知っている」が40.0%という回答となりました。
・聞いたことがある程度:52.0%
・内容について詳しく知っている:40.0%
・全く知らない:2.0%
・わからない/答えられない:6.0%
●努力義務を知っているものの、ヘルメット着用していない人は8割以上
Q1で「内容について詳しく知っている」「聞いたことがある程度」と回答した方に、「Q2.あなたは自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されて以降、自転車利用時にヘルメットを着用していますか。」(n=92)と質問したところ、「着用していない」が84.8%、「必ず着用している」が7.6%、「たまに着用している」が7.6%という回答となりました。
・着用していない:84.8%
・必ず着用している:7.6%
・たまに着用している:7.6%
・わからない/答えられない:0.0%
●ヘルメット着用しない理由、「持っていないから」と7割以上が回答
Q2で「着用していない」と回答した方に、「Q3.自転車利用時にヘルメットを着用していない理由を教えてください。(複数回答)」(n=78)と質問したところ、「持っていないから」が73.1%、「努力義務であって必須ではないから」が35.9%、「髪型が崩れるから」が29.5%という回答となりました。
・持っていないから:73.1%
・努力義務であって必須ではないから:35.9%
・髪型が崩れるから:29.5%
・面倒だから:24.4%
・つけてる人が少ないから:11.5%
・似合わないから:7.7%
・転ばないと思っているから :1.3%
・スピードを出さないから:0.0%
・その他:7.7%
ー38歳:費用がかかるから
ー34歳:ヘルメットを探しているが、みつからないから。
ー36歳:まだ買っていないから
・わからない/答えられない:2.6%
●ヘルメットを着用していない理由、「付けている人がまだあまりいない」や「暑いから」という声も
Q3で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q4.Q3で回答した以外に、自転車利用時にヘルメットを着用していない理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=76)と質問したところ、「付けている人がまだあまりいない」や「暑いから」など43の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・31歳:着けてる人がまだあまりいないから
・36歳:日除けができるヘルメットが開発されるまで待っている
・34歳:暑いから
・38歳:努力義務の範疇であれば出費はしたくない
・38歳:荷物が多くなると買い物も不便。
・37歳:買おうとした時に自転車屋さんでは大人用ヘルメットは売り切れだった
・45歳:自治体の補助が出るのが少し先なので待っているため
●自転車利用時に「ヒヤリ」とした経験、「子どもと一緒に転倒」が約4割
「Q5.あなたは、自転車利用時に「ヒヤリ」とした経験がありますか。具体的に教えてください。(複数回答)」(n=100)と質問したところ、「子どもと一緒に転倒した」が37.0%、「路肩の段差で転倒しそうになった」が28.0%、「車と接触しそうになった」が24.0%、「曲がり角で歩行者と衝突しそうになった」が24.0%という回答となりました。
・子どもと一緒に転倒した:37.0%
・路肩の段差で転倒しそうになった:28.0%
・車と接触しそうになった:24.0%
・曲がり角で歩行者と衝突しそうになった:24.0%
・雨/雪の日にスリップした:15.0%
・急なパンクや故障:7.0%
・その他:2.0%
・ヒヤリとしたことは一度もない:19.0%
・わからない/答えられない:6.0%
●「ヒヤリ」とした人のうち、8割以上が加害者になってしまう不安感じたことがあると回答
Q5で「ヒヤリとしたことは一度もない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q6.自転車利用時に「ヒヤリ」とした経験において、自身が加害者になってしまう不安を感じたことがありますか。」(n=75)と質問したところ、「何度もある」が9.3%、「数回程度ある」が72.0%という回答となりました。
・何度もある:9.3%
・数回程度ある:72.0%
・一度もない:13.3%
・わからない/答えられない:5.3%
●「歩行者とぶつかりそうになる」や「小学生が予測不能に飛び出してきた」などの経験から加害者になる不安を実感
Q6で「何度もある」「数回程度ある」と回答した方に、「Q7.自転車利用時に加害者になってしまう不安を感じた具体的なエピソードがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=61)と質問したところ、「歩行者とぶつかりそうになる」や「小学生が予測不能に飛び出してきた」など36の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・36歳:歩行者とぶつかりそうになる。
・42歳:雨の日で、ブレーキがいつもよりきかず、前を歩いていた歩行者にぶつかりそうになった。
・34歳:登下校の小学生が予測不能に飛び出したりしてくる。
・39歳:歩行者や他の自転車とぶつかりそうになった。 もし相手にぶつかってケガをさせたり、当たらなくても相手が転んでしまったらと思うと怖かった。
・44歳:出合い頭にぶつかってしまったら、子どもを乗せた電動自転車は重たいので怪我をさせてしまうかもしれない。
・38歳:車の影から人が飛び出してきた。
●「ヒヤリ」とした経験を通じて、9割以上が事故や怪我を「他人事ではない」と実感
「Q8.あなたは、自転車利用時など、日常に潜む「ヒヤリ」とした経験を通して、事故や怪我をどのように感じましたか。」(n=100)と質問したところ、「他人事ではないと強く感じた」が38.0%、「他人事ではないと感じた」が55.0%という回答となりました。
・他人事ではないと強く感じた:38.0%
・他人事ではないと感じた:55.0%
・他人事のように感じた:3.0%
・他人事のように強く感じた:4.0%
●8割以上が保険への加入、「有効」だと回答
「Q9.あなたは、誰にでも起こりうる事故や怪我に対して、日頃からの備えとして保険への加入が有効だと思いますか。」(n=100)と質問したところ、「非常にそう思う」が36.0%、「ややそう思う」が47.0%という回答となりました。
・非常にそう思う:36.0%
・ややそう思う:47.0%
・あまりそう思わない:11.0%
・全くそう思わない:1.0%
・わからない/答えられない:5.0%
●保険加入が有効だと思う理由、8割以上が「事故や怪我が不測の事態だから」と回答
Q9で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q10.誰にでも起こりうる事故や怪我に対して、日頃からの備えとして保険への加入が有効だと思う理由を教えてください。(複数回答)」(n=83)と質問したところ、「事故や怪我は予期せぬタイミングで起こるから」が83.1%、「怪我をさせてしまうリスクに備えたいから」が56.6%、「心配事が減らせるから」が37.4%という回答となりました。
・事故や怪我は予期せぬタイミングで起こるから:83.1%
・怪我をさせてしまうリスクに備えたいから:56.6%
・心配事が減らせるから:37.4%
・通院による費用負担を軽減させたいから:20.5%
・家族が安心するから:15.7%
・自身が働けなくなるリスクに備えたいから:10.8%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:1.2%
●まとめ
今回は、幼稚園児/保育園児の子どもの送迎を自転車で行っている、首都圏在住の主婦100名を対象に、自転車ヘルメットの着用実態調査を実施しました。
調査結果より、自転車のヘルメット着用努力義務について、詳しく知っている方は4割程度と、着用義務化が深く認知されていないということが分かりました。また、ヘルメットを着用しない理由としては、「ヘルメットを持っていないから」が7割以上で最多となった他、「努力義務であって必須ではないから」や「髪型が崩れるから」などが上位になりました。日常での自転車利用の際に、約4割の方が「子どもと一緒に転倒」し、「ヒヤリ」と感じたと回答しました。自転車を使用している際に「ヒヤリ」と感じたことのある方のうち、8割以上が「加害者になる不安」を感じ、具体的なエピソードとしては、「歩行者とぶつかりそうになったこと」や「小学生が飛び出してきた」などが挙がりました。そういった「ヒヤリ」とした経験を通して、9割以上が事故や怪我を「他人事ではない」と実感したと回答し、そういった事故や怪我への備えとして、8割以上が「保険の加入」が有効だとの見方を示しました。
今回の調査では、ヘルメット着用は努力義務化されたものの、実際の利用者には浸透しておらず、新たにヘルメットを買う手間やあくまでも努力義務であることがその背景としてあることが分かりました。しかし、日常的に自転車を使用する中で多くの人が「ヒヤリ」とした経験があり、事故や怪我が他人事ではないということを実感しています。事故や怪我は誰にでも起こり得ることであり、加害者になってしまうこともあるかもしれません。特に自転車は日常的に使用するものですので、予測不能の事態に備えて保険への加入を検討してみてはいかがでしょうか。
【調査概要】
調査概要:自転車ヘルメットの着用実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2023年8月1日〜同年8月3日
有効回答:幼稚園児/保育園児の子どもの送迎を自転車で行っている、首都圏在住の主婦100名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
■■報道関係者さまへのお願い■■
本リリース内容の転載・利用にあたり、「コのほけん!編集部 調べ (https://konohoken.com/ ) 」と表記いただけますよう、お願い申し上げます。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■保険選びをオンラインで完結できる「コのほけん!」とは
「コのほけん!」は、保険選びをオンラインで完結できるデジタル保険代理店です。 保険の見積り・比較・検討・申込まですべてをデジタル化し「自分に合った保険を、自分で選べる世界」を実現します。コのほけん!は直感的に操作しやすく、イラストやインフォグラフィックスを取り入れることで、複雑で分かりづらいと思われがちな保険商品を見やすく、分かりやすく掲載しています。また、口コミや専門家のコメントが充実しておりインターネットがあれば時と場所を選ばず、保険を検討することができます。
コのほけん!では、毎月最新のおすすめ医療保険・人気の商品をランキング形式で紹介しております。気になる商品を比較できる360度比較ページや、医療保険についての基礎知識で保険選びをサポートします。
保険のプロが解説した実践的な選び方ページ
https://konohoken.com/medical/guide/
■360度比較
お客様ご自身が納得して保険を選べるよう保険商品の詳細を項目別に表形式で横比較できるページです。「人気ランキング順」「保険料の安い順」「保険料の高い順」の並び替え、ランキングとの表示切り替えが可能です。(なお、保険会社、商品によって表示されないものもございます。)
医療保険:https://konohoken.com/medical/compare/
生命保険:https://konohoken.com/life/compare/
がん保険:https://konohoken.com/cancer/compare/
女性医療保険:https://konohoken.com/medical/lady/compare/
就業不能保険:https://konohoken.com/disability/compare/
引受基準緩和型医療保険:https://konohoken.com/medical/relax/compare/
定期保険:https://konohoken.com/life/term-life/compare/
収入保障保険:https://konohoken.com/life/family-income/compare/
終身保険:https://konohoken.com/life/whole-life/compare/
介護・認知症保険:https://konohoken.com/nursing-care/compare/
自動車保険:https://konohoken.com/car/estimate/
ペット保険:https://konohoken.com/pet/compare/
■人気の保険ランキング
また、その他の保険商品も下記ランキングから比較、ご検討頂けます。(なお、保険会社、商品によって表示されないものもございます。)
医療保険:https://konohoken.com/medical/
生命保険:https://konohoken.com/life/
がん保険:https://konohoken.com/cancer/
女性医療保険:https://konohoken.com/medical/lady/
就業不能保険:https://konohoken.com/disability/
引受基準緩和型医療保険:https://konohoken.com/medical/relax/
定期保険:https://konohoken.com/life/term-life/
収入保障保険:https://konohoken.com/life/family-income/
終身保険:https://konohoken.com/life/whole-life/
介護・認知症保険:https://konohoken.com/nursing-care/
法人保険:https://konohoken.com/corporate-insurance/
外貨建て保険:https://konohoken.com/life/foreigncurrency/
自動車保険:https://konohoken.com/car/
火災保険:https://konohoken.com/fire/
ペット保険:https://konohoken.com/pet/
■コのほけん!プロとは
URL:https://pro.konohoken.com/landing/
「コのほけん!プロ」は、SaaS型の販売支援ソリューションツールです。データに基づきお客様のリスクを客観的かつ論理的に可視化することで、保険販売におけるお客様へのニード喚起、営業スキル(セールススキル)の効率化、標準化、さらに生産性向上に繋がります。また、お客様は自分のリスクを定量的に把握できることで、ご自身で必要な備えを考えられるようになり、保険加入の納得感向上、顧客体験向上に繋がります。
■Sasuke Financial Lab株式会社について
URL:https://sasukefinlab.com/
「自分に合った保険を、自分で選べる世界を」をミッションに、保険はむずかしいものというイメージを払拭し、ネットで気軽に保険に加入できる・見直せるそんな世界を目指しています。個人のお客様にはオンライン保険マーケット「コのほけん!」を展開、保険業界向けには各種システム開発、マーケティング支援の提供を通じ、デジタルを通じ保険をわかりやすく、より簡単に感じられる世界を実現したいと考えております。
■会社概要
会社名: Sasuke Financial Lab株式会社 ( https://sasukefinlab.com/ )
本社所在地: 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル2階 FINOLAB内
設立: 2016年3月
代表者: 代表取締役 松井 清隆
事業内容: デジタル保険代理店事業、InsurTech事業
デジタル保険代理店「コのほけん!」
WebサイトURL:https://konohoken.com/
■公式SNS
・Twitter
コのほけん! https://twitter.com/konohoken/
SasukeFinancialLab株式会社 https://twitter.com/sasukefinlab/
・Facebook
コのほけん! https://www.facebook.com/konohoken.sasuke/
SasukeFinancialLab株式会社 https://www.facebook.com/sasukefinanciallab/
・Instagram 【毎週金曜日にちょっと役立つ保険の情報を発信中】
https://www.instagram.com/konohoken/
・YouTube
コのほけん! https://www.youtube.com/channel/UCGot8vRDB4rXwoWssHTzP7Q
SasukeFinancialLab株式会社 https://www.youtube.com/channel/UCkByyiu_huaFKOycO-KyNlA
【本件に関するお問い合わせ先】
Sasuke Financial Lab 株式会社
広報担当 西田:050-1754-2090(直通)
メールアドレス:media@sasukefinlab.com
■ 取材について
・代表取締役 松井への取材、コメント
・Insurtechに関する取材
・コのほけん!開発担当への取材
その他事項に関しても調整可能です。上記、お問い合わせまでお願いいたします。
- 業種
- 金融・保険
- カテゴリ
- 調査レポート
- 関連情報URL
- https://konohoken.com/article/konohoken-research/reports-bicycle-helmet-202308/